人生って何?疑問ばかりの人生で唯一分かっていること

次から次に分からないことだらけ。
本を読んで勉強をすればするほど、分からないことが増えていきます。
分からないから勉強するのに、さらに分からないことが増える。
いつになったらこのループから抜け出せるんだろう、といつも思います。
学生のうちは正解を求めて、答えを教えてもらったり、探したりしていました。
けれど、社会人には正解などなく、一つ一つ手探りで進むしかないんだなー、としみじみ感じています。
正解が分かればカンタンにいくのに、正解が分からないから、迷い込む。
でもこれは、成長していくためには必要なことだと感じています。
正解がないから学ぼうとするし、考えます。
それが私たちを成長させてくれるのではないでしょうか。
もくじ
人生で唯一わかっているのは「死」
正解がない人生のなかで、唯一分かっていることがあります。
それは、死ぬということです。
死だけは誰もが避けては通れない道で、誰もが意識しないといけないもの。
しかし、死を意識している人は少ないと感じます。多くの人は、自分は大丈夫と思っている。
そして、自分だけでなく、自分の家族もそんなこと起こるわけないと信じて疑うことがありません。死は必ずある。これを受け入れないと、時間を有意義につかうことができない。
死を受け入れて意識するから、時間は有限であると気づくことができます。
もし意識していないと、時間は無限にあると思ってしまいます。だから優先順位をつけれないのではないでしょうか。
将来何が起こるかわからない
人生で分かっているのは、必ず死ぬということです。
その他のことは分かりません。
だから将来、自分の身に何が起こるかなんて誰にも分からないのです。
しかしどうでしょうか。
皆さんは、将来のことばかり考えて不安になっています。
将来は何が起こるか分かりません。
ワクワクするような楽しいことが起こるかもしれませんし、ゾッとするような恐怖に襲われる日々が続くかもしれません。
それは誰にも分からないし、どっちか片方だけでなく、楽しいことも、恐ろしく大変なことも起こるのが人生だと思います。
なのに、将来のことを考えようとすると、不安ばかり想像してしまう。
それって時間がもったいなくないですか?
いままで起きたことは自分の選択してきた結果
人生は何が起こるか分からないといわれても、自分の人生は運命によって決まっている、と思われることもあると思います。
自分の運命は決まっている。
そう思ってしまうと自分から積極的に動くことができなくなってしまいます。
いままで起きたことは自分の選択してきた結果です。
自分の行動が人生をつくっていきます。
私は運がわるいから…と思われているのなら、そのような選択をしてきた可能性があります。
運命が決まっているという人は、いままで起きた悪い方にばかり目を向けているように感じます。
イイことも楽しいこともあったはず。
なのに、そっちには目を向けない。
そういう選択をしているのではないでしょうか。
死以外はなにが起こるか分からない
自分の生きていく先で決まっているのは、死だけです。
それ以外は分かりません。
それなら自分で切り開いていくことが大事。
将来はいまの自分の積み重ねです。
いま、どんな行動を起こすかで将来は変わってきます。
いま何もしなければ、将来もいまと同じか、なにも変わりはないことでしょう。
でも、いま行動を起こすことで、いままでとは違う将来が待っているかもしれません。
人生とは問い続けること

社会人には正解がない。
社会人になって改めて感じたことであり、人によって、良いも悪いも変わってきます。
だからこそ、〇〇だったら〇〇、ではなく、常に考えて変化に対応していく必要があると思います。
それが、常に疑問を持つことであり、問い続けることです。
正解がないから疑問だらけ
正解が分からない、だから常に疑問が生まれます。
常に問い続ける。いまの考えは良かったのか、いまの行動で相手はよろこんでくれたのか、と。
正解がないから、何が正しいか分かりません。
だったら、正しいを探して生きるより、楽しいを探して生きる方がいいのではないでしょうか。
自分が楽しいと思えること、相手に楽しんでもらえること。
それを問い続け、探しながら生きていきます。
人は必ず後悔する
人生は、問に次ぐ問いで、選択の連続です。
ふと、自分の選択は正しかったのかな?と不安になることもあると思います。
何かを選択した後、やっぱりあっちの方が良かったんじゃないか、と後悔するのは当然です。
人は何を選んでも後悔します。
あっちの方が…と。
自分の選んだ方が大変であればあるほど、もう一方が、カンタンで輝いて見えます。
『隣の芝生は青い』と言いますが、他のものが良く見えるのはしょうがないことです。
自分を信じて突き進む
何を選択しても後悔するので、結局は自分を信じて突き進むしかありません。
自分のことを信じる。
それは根拠なき自信でもいいです。
行動する上で、自信がないと何に関しても中途半端になってしまい、うまくいくものも、うまくいかなくなってしまいます。
根拠なき自信をもって突き進む。
自分を信じて進むことが大事ですよ。
人生を楽しむ

せっかくなら、人生を楽しみましょう。
『正解』や『正しい』といわれることばかりを追い求めても自分がしんどくなるばかりです。
もっと楽しんで、生きていく方がいいのではないでしょうか。
人生で分かっているのは死だけと言いましたが、『生老病死』という言葉もあります。
「人は生まれてから、老い、病気になって死ぬ」という順を辿ることを教えてくれます。
生まれてから、老い、そして病気になって死ぬのなら、生まれること自体がツライことなんじゃないか、といわれています。
普通に生きてもツライことは決まって訪れます。
楽しいことが起こるということは人生において約束されていません。
だから、自分で追い求めて行くことが必要です。
自分次第で変わる
人生も運命も自分次第で変わるのではないでしょうか。
いままでの選択がいまのあなたをつくってきたのなら、いまからの選択が、これからのあなたをつくっていく。
いま、どんな選択をするか、大事になってきます。あなたは何を選択しますか?
否定するか、肯定して受け入れるか
いままでの過去の選択があなたをつくっている。
いままでの自分の選択を否定するか、肯定するかで自分への自信も変わります。
いまのあなたをつくったのが、いままでのあなたの選択なら、すべてを受け入れて肯定することです。
そして、いまの自分にもっと自信をもってください。
きっと素敵な将来になりますよ。