在宅ワークで痩せたい20代男性のために腸活ダイエットのやり方を伝授

「在宅ワークになってから太った」
「在宅ワークで運動不足になって健康か不安」
とお悩みではないでしょうか。
ここ数ヶ月で状況が一気に変わり、在宅ワークの方が増えました。在宅ワークになると、「ジムに行けない」「歩く機会が減る」「お菓子を食べる機会が増える」「座りっぱなしで腰が痛くなる」など、今までになかった悩みが増えます。
今回、あなたも同じ状況ではありませんか。
そこで「ダイエットしよう!」と思い、ここにたどり着かれたことでしょう。腸活ダイエットは家で簡単に取り組むことができるダイエットです。少しでも参考になれれば幸いです。
もくじ
腸活ダイエットとは
いま話題の「腸活」
腸活は健康の一つとして取り上げられることが多いのですが、最近ではダイエットとしても密かに注目を集めています。健康になりながら理想の体型になる。それが腸活ダイエットです。
腸活に取り組む
腸活ダイエットですべきことは、腸活に取り組むことです。ダイエットだからといって特別なことをするわけではありません。健康的になるための腸活習慣を身につける。そうすると自然と体型が変わります。腸活をする時に大事なのは「食事」「運動」「リラックス」になります。この3つを意識的に変えることによって、腸活に繋がります。
ダイエットとは習慣
「ダイエット」の本来の意味を知っていますか。ダイエットはギリシャ語の「diaita」からきており「生活習慣」を意味します。
「生活習慣」「生き方」「住まい」「食事療法」を意味する古代ギリシャ語「「δίαιτα」(「diaita, ディーエター」)が起源。
Wikipedia
日本では、「痩せる」を目的に行われてることが多いですが、ダイエットとは生活習慣を良い方向に変えることです。今までの生活習慣を見直し、腸活に向けて健康的な習慣に変えていきます。
男性にも無理なく取り組める
腸活ダイエットは、生活習慣を見直し、腸活に良いことを取り入れていきます。腸活に大事なのは「食事」「運動」「リラックス」であり、特に普段から食事を意識している男性は少ないので、一つずつ習慣にしていくことで、男性にも無理なく取り組むことができます。食事やリラックスを普段から意識している男性は少ないので、しっかり取り組むと女性より早く、男性の方が効果が出やすいです。
腸活ダイエットと糖質制限との違い
ダイエットと言えば糖質制限を想像される方が多いですが、腸活ダイエットと糖質制限は別物です。
糖質制限とは、身体に脂肪として蓄積される糖質を制限するダイエットです。そのため、糖質の摂取量は著しく減ってしまいます。そして、栄養のバランスが偏ってしまうため、適切にコントロールしていかないと痩せはしますが、身体に不調が現れる可能性があります。
腸活ダイエットでは、食事制限ではなく、食事管理をしていきます。「量」をコントロールしていくのではなく、「質」を変えていく。腸に良い食事をバランス良く食べることで、身体面、精神的が安定して適切な体型になっていきます。
腸活で大事な「食物繊維」は、野菜に多く含まれます。野菜には糖質も含まれているので、腸活ダイエットでは糖質もしっかり取っていきます。
腸活ダイエットで取り組む3つこと
腸活ダイエットでは「食事」「運動」「リラックス」する習慣を身につけていきます。どれか一つだけではなく、バランスよく取り組むことで変化が現れてきます。
食事を変える
普段、外食ばかりしていませんか。もしくはコンビニのお弁当。それらを、まずは自炊に変えてみましょう。
自炊にすることで、腸内を乱す添加物の摂取量が減ります。そして、より新鮮なものを食べれることで食事からエネルギーも得られます。
普段から自炊されている方は、内容を少しずつ変えていきます。野菜のサラダを一品増やしてみる。きのこ類を使ったお味噌汁を付け足す。これだけでも腸に良い影響を与えます。
そして、肉ばかりの生活から週に2~3日は魚を食べるようにしましょう。魚には良質な油が含まれているので、魚を食べることで身体の調子が良くなります。
運動をする
普段から運動はされているのではないでしょうか。その運動の内容を少し変えてみましょう。
筋トレでつく筋肉はアウターマッスルといって、外側の大きな筋肉がメインになります。腸活で大事な筋肉は、内側にあるインナーマッスルです。
インナーマッスルは身体が柔らかく、姿勢が良い方が働きやすいため、ストレッチやヨガ、ピラティスなどの運動を取り入れるのがオススメです。
リラックスする時間をつくる
仕事が大変だとリラックスする時間がなかなかつくれないものです。身体がリラックスしていないと、腸は動かないため、便秘や下痢になりやすくなります。
腸活ダイエットでは、身体と心をゆっくり休める時間をつくります。ここでもストレッチがオススメです。
身体と心は繋がっているので、ストレッチで身体がほぐれることで、心もリラックスしてきます。他にも「アロマを焚く」「入浴」「笑う」「マッサージする」「読書」「瞑想」など、いろんな方法がありますので、自分に合うリラックス方法を探すことがオススメです。
腸活ダイエットを通して自分と向き合う
腸活ダイエットをしていると、自分と向き合う時間が増えます。ダイエットの本来の意味は「生活習慣」でした。自分の生活や行動を意識することで、自分のことをより理解できます。
腸はストレスに敏感
腸はストレスに敏感に反応します。
「満員電車でお腹が痛くなる」「仕事でお腹が痛くなる」といった経験が一度はあるのではないでしょうか。これは、腸がストレスに反応して痛みが出ます。
腸活で大事なことの一つに「リラックス」があります。腸活では、ストレスとしっかり向き合う必要があります。ストレスを感じてそのままにしていると、不安にかられ、常にストレスを感じてしまいます。
自分と向き合う時間をつくることで、ストレスとも向き合います。
「自分は何にストレスを感じているのか」「自分は何が嫌なのか」「なぜお腹が痛くなったのか」と原因を探っていくことで、自分を知り、自分の身体を理解できます。そうすると自分をコントロールできるようになります。
姿勢が良いと腸が動く
姿勢は生き方を表しているとも言われます。そして、姿勢にはその人の感情が現れます。
前向きに考えている人は目線が上がり姿勢が良く、落ち込むことが多い人は目線が下がり背中が丸くなっています。
自分と向き合うと、自分の感情の変化に気づけるようになります。感情がネガティブになっている時は姿勢を意識することで、感情が変化し、腸の動きも良くなります。姿勢は大事です。
いざ家で挑戦!
今すぐにでも腸活ダイエットに取り組めるのではないでしょうか。意識することは「食事」「運動」「リラックス」です。
家でも簡単に取り組むことができます。
でも、在宅ワークのなか一人でやるのは続かない…と思われるなら、ぜひ僕の投稿をみて毎日取り組んでほしいです。
仲間を見つける
ダイエットや運動は、一人ではなかなか続かないものです。一緒に取り組んでいる仲間がいるからこそ、自分も続けられる。そう思うのなら、是非一緒に腸活ダイエットをしましょう。
質問やアドバイスはこちらから
分からないことは、いつでもこちらのDMから質問されてください。時間帯や内容によってはご返信できないこともありますが、できる限りアドバイス等で腸活ダイエットのチカラになれればとおもいます。ぜひ腸活ダイエットに挑戦されてください。